この週末、『福岡スーパースターズさん』を相手に2回目の練習試合を行いました。

1試合目、スーパースターズさんは2年生を中心としたメンバー構成。

相手投手の立ち上がりを攻め幸先よく5点を先制するも、相手投手の調子が上がってくるとなかなか追加点が奪えず、試合経験に勝るスーパースターズさんに逆転され惜しくも敗戦・・・

 

2試合目はスーパースターズさんにお願いし、3年生の主力選手を含めたベストメンバーを組んでいただきました。

3年生投手の投げるボールにはスピードもキレもあり、シャークスの選手たちはバットに当てるのが精一杯な感じ。

また、相手の3年生選手はシャークス投手陣が全力で投げるボールを簡単に打ち返してきます。

スーパースターズさんは3年生が作った雰囲気や勢いに下級生も乗せられて1試合目とは別人のようなプレーをしており、チーム全体として試合の中で良い流れや雰囲気を作っていく上手さを感じました。

 

結局、博多南シャークスは、一矢報いることもできず、最後まで流れを変えられないまま大敗。

力の差はもちろん、経験にも大きな差があることを痛感することができました。

 

プレーの技術的な部分や質にも足らないところはたくさんありますが、守備時間が長くなった時にどれだけ集中できるか、どうやったら流れを変えることができるのかなど、色々な課題を再認識することができた有意義な練習試合となりました。

お相手頂いた『福岡スーパースターズさん』ありがとうございました。

現状では大きな力の差がありますが、少しでも差を縮められるように練習に励んでいきたいと思います。

 

ガンバレ!博多南シャークス!!